ぼくが見て感じたスリランカ紹介54  植物園その1・スパイスガーデン

 前回は動物園だったので今回は植物園の話をしましょう。スリランカには大規模な国立植物園から、個人経営の小規模なスパイスガーデンと呼ばれる物まで各種の植物園があります。スパイスガーデンは正確には植物園とは呼べないかもしれませんが、スパイスも植物だと言う事で今回は植物園として話を進めさせて下さい。

 先ずはスパイスガーデンの話から始めましょう。ここにはスリランカの特産品である様々なスパイスが集められています。スパイスガーデンはキャンディの周辺に点在していて、特に国道1号線沿いにキャンディの手前からキャンディの先にあるマータレーにかけて集中して有ります。目印としては、○○スパイスガーデンと書かれた看板は勿論ですが、看板よりも目立つ様に書かれた「 1 」や「 15 」といった数字が目に付きます。この番号は政府の公認登録番号を表しています。番号が若いほど老舗という事になります。観光ガイドを雇うと必ずと言っていいほどスパイスガーデンに立ち寄る事を勧めてきます。又、スパイスガーデンは入場料が無料なのですが理由があります、理由は想像がつくと思いますが最後に説明します。

 日本からの友人やお客様と一緒に何箇所かのスパイスガーデンを訪問した事があります。ゲートをくぐって駐車場に車を停めるやいなや、大概の場合はやたらと愛想の良いオーナーが迎えに飛び出てきます。挨拶とともに名刺を配り観光客なのか駐在員か、お客さんの名前や出身国を聞き出します。こちらが観光客で日本人だと判ると更に愛想が良くなるようです。逆に駐在員だと判ると少し落胆します。身上調査が終わると、直ぐにガーデンに案内してくれます。イングリッシュガーデンとまではいきませんが、周遊するように小綺麗に造られた小道に沿ってたくさんのスパイスが植えられています。シナモン、ターメリック、カカオ、ナツメグ、ペッパー、レモングラス、チリ、その他にも僕の聞いた事も無いようなスパイスまで多種多様のスパイスがあります。特にシナモンは英国の植民地時代には紅茶・ペッパーと並んで主要輸出品でした。偶然にも僕がスリランカに駐在していた時に住んでいた地域は、植民地時代にはシナモン農場があった事から現在でもシナモンガーデンと呼ばれています。

 僕が驚いたのはバニラです。バニラがどのような形状で栽培されているのか考えた事が有りませんでした。漠然とバニラの香りから察するに可愛らしい花の種かと想像していたのですが、まさかエンドウ豆のようにサヤに入っているとは、しかも乾燥させた後ではサヤが変色して真っ黒です、本当に驚きました。小道を歩きながら、スパイスの名前、どのような香りがするのか、どのように使用するのか、次々に説明してくれます。

 オーナーは簡単な英語で話をしてくれるので何とか理解は出来るのですが、何しろ数が多すぎて聞く端からどれが何やらサッパリ判らなくなっていきます。タイミング良く収穫期に入ったスパイスがあれば、その場で割って香りを嗅がせてもらえます。日本語を喋れるオーナーもいると聞いた事がありますが僕は会った事がありません。何番の数字が書かれたスパイスガーデンだったか覚えていませんが、一箇所だけ手書きの日本語で書かれた簡単なメモが表示されているのを見た事があります。

 順路に従ってガーデン内を一巡すると自動的に室内の展示場へと入って行く様なレイアウトになっています。部屋の中にはスパイスを加工する過程の写真だとか、パック詰めされた樹皮や木の実、種、フレッシュハーブ、ドライハーブ、スパイスとは関係のない民芸品等が展示されていて手に取って見る事ができます。一旦は部屋の奥に下がっていたオーナーがいつの間にかテーブルに紅茶を用意して、お茶を飲むように誘ってきます。

 最初のうちは紅茶を飲みながらスパイス談義に花を咲かせていますが、そのうちに別の場所(スパイスガーデンには1種類につき2,3本しか植えていない)にある農園で栽培しているスパイスを買わないかという話になっていきます。確かに製品は本物なのですが、価格が信じられない程高値です。それでも日本で買うのに比べれば安いのですが、当地の一般価格に比べれば数倍以上の価格になっています。性質の悪いガイドはキックバック(割戻し)を目当てに、オーナーとぐるになって安さを強調して買うように勧めてくるので注意して下さい。

 これからが旅のお楽しみの値段交渉です。言い値の半額ぐらいから交渉してみて下さい。交渉が決裂しても自宅用かお土産に購入するのであれば、キャンディやコロンボにあるスーパーマーケットに行けば一般価格で買う事が出来るので、此処ではスパイスガーデンの入場料と園内の案内料のつもりで小さなパックを購入すれば充分だと思います。国立植物園の話は次回にしましょう。




僕が見て感じたスリランカ・目次へ     TOP