イベント 講師又は出演者 会場
1992年 5月 会の活動開始 中国語講座始まる 張紹成 鶴川市民センター
3月 気功太極拳講座始まる 張紹成 鶴川第二小学校体育館
11月 料理講座@「料理講座「北京餃子を作ろう   張紹成 鶴川市民センター
1993年 2月 第一回京劇鑑賞会「孫悟空」「「三岔口」「拾玉[金+蜀]」 など 東京京劇団 鶴川市民センターホール
3月 周路版画展(中国安徽省合肥市版画家・周路氏作品展) 全労災・町田ぶらぼう館
5月 京劇特別講座「京劇をもっと楽しく鑑賞するために」 張紹成  平林宣和 ほか 町田市国際版画美術館
6月 周路版画展後援 (中国安徽省合肥市版画家・周路氏作品展) 全労災・町田ぶらぼう館
7月 料理講座A「スパイスの話と本格的インドカレーの作り方」 柳文子 鶴川市民センター
9月 料理講座B「中国雲南の郷土料理の会」 騰 潮 鶴川市民センター
11月 手近な材料を使った薬膳料理の会 張紹成 鶴川市民センター
12月 第二回京劇鑑賞会「盗仙草(白蛇伝)」「野猪林」「挑滑車」ほか
★ 町田市国際交流基金の援助あり
張紹成 東京京劇団 麻生市民センターホール
1994年 1月 京劇ビデオ鑑賞会「挑滑車」 張紹成 麻生市民館・視聴覚室
2月 京劇ビデオ鑑賞会「覇王別姫」 張紹成
4月 京劇鑑賞講座「京劇・その演技」 張紹成  柞山峰子 鶴川市民センターホール
4月 料理講座C「中国雲南の郷土料理の会U」 騰潮 鶴川市民センター
5月 京劇鑑賞講座「京劇・その音楽」 張紹成 劉成
東京京劇団楽員
鶴川市民センターホール
6月 京劇鑑賞講座「京劇・その衣装と化粧」 張紹成 殷秋瑞 蒋宝茹 鶴川市民センターホール
7月 第三回京劇鑑賞会「秋江」「覇王別姫」 他
★ 町田市国際交流基金の援助あり
東京京劇団 町田市民ホール
8月 北京の京劇団との交流訪中     ★ 町田市国際交流基金の援助あり
9月 常設講座「京劇を楽しむ講座」始まる 張紹成 平林宣和 麻生市民館
10月 料理講座I「ネパールのモモを作って食べよう!」」 デニシュ シュタピッド(カトマンズ) 鶴川市民センター
11月 中国民族音楽の夕べ@「笙と琵琶の演奏会」 銭騰浩 白艶 鶴川市民センターホール
12月 料理講座E「本格的四川料理の会」 張友群(北京市) 鶴川市民センター
1995年 2月 料理講座E「手近な材料を使った薬膳料理の会U」 楊玉華(北京市)
北里大楽病院医師
鶴川市民センター
3月 京劇鑑賞のための特別講座T 張紹成 殷秋瑞
陳蒼桑
麻生市民館市民館大会議室
3月 料理講座F「ネパールのお菓子を作って食べよう!」デニッシュ シュタピッド(カトマンズ) 鶴川市民センター
4月 京劇鑑賞のための特別講座U 張紹成 殷秋瑞 陳蒼桑 麻生市民館市民館大会議室
5月 第四回京劇鑑賞会 「長坂坡」(三国志より)
中国国立戯曲学院教授・王金[ 王+路 ]氏招聘 
 張紹成 東京京劇団
★町田市国際交流基金の援助あり
町田市民ホール
5月 京劇特別講座「王金[ 王+路] 京劇を語る」
王金[ 王+路]教授(中国国立戯曲学院教授)  通訳:平林宣和(早稲田大学演劇博物館)
麻生市民館市民館大会議室
7月 料理講座G「ヘルシイ&エスニック タイ料理の会」 マランヤー(タイ・ルーイ県) 鶴川市民センター
9月 料理講座H「美味しい北京包子の会」 殷秋瑞(北京市) 鶴川市民センター
10月 中国民族音楽の夕べ「笙と古筝演奏会」 銭騰浩(笙) 隋虹(古筝) 鶴川市民センターホール
12月 料理講座I「お正月は北京料理で」 殷秋瑞(北京市) 鶴川市民センター
1996年 1月 中国茶よもやま話し 亀岡紀子 鶴川市民センター
2月 料理講座J「本格的北京料理の会」(大雪のため中止) 労江声(北京市) 鶴川市民センター
2月 京劇を楽しむ講座・特別公開講座「武旦(女性の立ち回り役)の演技について」
葉紅珠(北京京劇院現役第一級俳優)  通訳:平林宣和(早稲田大学演劇博物館)
麻生市民館・視聴覚室
3月 中国民族音楽の夕べB「二胡と古筝演奏会」 劉鋒(二胡) 隋虹(古筝) 鶴川市民センターホール
3月 「気功・太極拳の会」特別公開講座
「気功体験と経絡の話し」
張紹成 鶴川市民センター
6月 料理講座K「ヘルシイ&エスニック タイ料理の会」 小池ゴーガモン(バンコック出身) 鶴川市民センター
9月 料理講座L「残暑は北京風餃子で乗り切ろう会」 労江声(北京市) 鶴川市民センター
9月 中国民族音楽の夕べC「二胡、揚琴と笙の演奏会」
銭騰浩(笙) 劉鋒(二胡) 張薇薇(揚琴)
麻生市民館大会議室
10月 町田市民祭「まちづくりワイワイ祭’96」参加 町田市芹が谷公園
12月 料理講座M「雲南地方のお正月料理」 騰潮(雲南省昆明出身) 鶴川市民センター
1997年 2月 シュワンヤンロウで新年を祝おう! 鶴川市民センター
3月 中国民間芸術に触れる黄土高原・陝西省の旅13日間
西安 延安 延川 佳県 洛川など 参加:8名
3月 料理講座M「北京流手打ち麺と家庭料理の会」 殷秋瑞(北京市出身) 鶴川市民センター
4月 中国民族音楽の夕べD「二胡、揚琴と笙の演奏会」 銭騰浩(笙) 劉鋒(二胡)
張薇薇(揚琴)
麻生市民館・大会議室
5月 京劇特別講座「京劇の演技とその美学」
石宏図(北京京劇院院長)  通訳:平林宣和
川崎市生涯学習振興事業団
会議室
6月 「京劇を楽しむ講座」特別公開講座「京劇武戯の魅力ー楊小楼と長靠武生戯」
葉金援(北京京劇院国家第一級俳優)    通訳:平林宣和(早稲田大学演劇博物館)
川崎市生涯学習振興事業団
会議室
9月 料理講座N「ヘルシイ&エスニック タイ料理の会」 橘シュティマ(バンコック出身) 麻生市民館・料理室
10月 町田市民祭「まちづくりワイワイ祭’97」参加 町田市芹が谷公園
11月 第一回中国民族音楽の祭典
王明君(笛) 銭騰浩(笙) 曹雪晶(二胡) 楊宝元(琵琶) 姜小青(古筝) 孟暁亮(古代打楽器編鐘) 
薄宏(歌) 張会斌(二胡) 蒋 [ 女+亭 ](中阮) 張薇薇(揚琴)司会:柞山峰子
多摩市民館・大ホール
1998年 1月 シュワンヤンロウ(羊肉のシャブシャブ)で新年を祝おう 麻生市民館・料理室
2月 中国黄土高原の旅 延川 佳県 偸林 靖辺 安塞 参加者:5名
3月 料理講座O「韓国料理の会 李サチ子 麻生市民館・料理室
3月 「京劇を楽しむ講座」公開講座「京劇はやっぱり北京オペラだ!」
殷秋瑞  鄭子如
麻生市民館・大会議室
4月 講演会「中国の切り紙(剪紙)」 三山稜(日中芸術研究会) 麻生市民館・視聴覚室
4月5月 果てしなく広がる黄色い大地の華・黄土高原剪紙(きりがみ)展 後援
陝西省黄土高原地帯の剪紙、約350枚を展示
 主催者:岩田温子 田井光枝
町田国際版画美術館市民展示室
6月 馬頭琴コンサート@「馬頭琴演奏と歌と踊り」
チ・ブルグッド(馬頭琴) オドバル(歌) フンユン(踊り) 西上和子(ピアノ)
鶴川市民センター・ホール
7月 料理講座P「ヒマラヤ味のカレー料理の会」  講師:デニッシュ シュタピッド ネパールカトマンズ 麻生市民館・料理室
7月8月 果てしなく広がる黄色い大地の華・黄土高原剪紙(きりがみ)展
陝西省黄土高原地帯の剪紙、約350枚を展示
神奈川県立芸術の家(藤野町)
9月 町田市民祭「まちづくりワイワイ祭’98」参加 町田市芹が谷公園
12月 京劇の歌姫「鄭子如さんの唱を楽しもう!」 殷秋瑞 鄭子如 麻生市民館・大会議室
12月 第二回「中国民族音楽の祭典」
王明君(笛) 銭騰浩(笙) 劉鋒(二胡) 楊宝元(琵琶) 姜小青(古筝) 孟暁亮(打楽器) 薄宏(歌)
 張勇(二胡) 蒋 [ 女+亭 ](中阮) 成燕娟(揚琴) 司会:柞山峰子
&薄宏 舞台監督:ルイシュエ
麻生市民館・大ホール
1999年 1月 シュワンヤンロウ(羊肉のシャプシャプ)で新年を祝おう! 麻生市民館・料理室
2月 中国書道と墨絵の体験講座 2回シリーズ 周剣石 川崎青少年創作センター
2月 講演会「痛快娯楽小説・三国志への入門ガイド」 英太郎(中国史研究者) 川崎市生涯学習振興事業団
会議室
3月 「果てしなく広がる黄色い大地の華・黄土高原の剪紙展」協力
主催:中国黄土高原剪紙展実行委員会 茅ヶ崎日中友好協会
茅ヶ崎市市民文化会館
4月 中国農民の踊り・秧歌を踊ってみよう! 王存栄 麻生市民館・体育室
4月 ‘わんりぃ’交流サロン「ミャンマーの民は今」 田中基子 麻生市民館
5月 ‘わんりぃ’交流サロン「ネパールトレッキング」 井田裕明 麻生市民館
5月 「秧歌を踊ろう!連続講習会」 王存栄 町田市立鶴川第二小学校体育館
5月 こどもの国アースフェスティバル参加   鑼鼓教室(京劇打楽器)と秧歌のワークショップ こどもの国イベント広場
6月 中国民族音楽の夕べE中国民歌コンサート「賈麗丹が華やかに歌う!」
賈麗丹(民歌) 銭騰浩(笙) 張会斌(二胡) ルイシュエ(二胡) 費堅蓉(三弦) 林敏(揚琴) 
司会:田村美華
麻生市民館・大会議室
6月 京劇を楽しむ講座」特別公開講座「京劇三国志の演技」
葉金援(中国国家第一級北京京劇院俳優) 羅長徳(中国国家第一級北京京劇院俳優) 通訳:張紹成(東京京劇団団長)
多摩市民館・大会議室
7月 料理講座Q「ヒマラヤ味のMOMOはとっても美味しい」  スニル シャキャ ネパールカトマンズ出身 麻生市民館・料理室
9月 民族楽器講座@「摩訶不思議!中国古代打楽器探検講座」 孟暁亮(中国古代打楽器演奏者) 多摩市民館・大会議室
10月 「第二回町田発国際ボランティア祭」参加 町田東急脇広場
11月 「第三回中国民族音楽の祭典 天空に舞う古の響き − 孟暁亮打楽器リサイタル」
孟暁亮(中国古代打楽器) 馬平(中国古代打楽器) 邱雪痕(中国古代打楽器) 銭騰浩(笙) 薄宏(歌) 他
麻生市民館・大ホール
12月 誰でも描ける楽しい墨絵 墨絵の年賀状を書いてみよう! 2回シリーズ 周剣石 川崎市青少年創作センター
2000年 1月 シュワンヤンロウ(羊肉のシャブシャブ)で新年を祝おう 麻生市民館・料理室
3月 麻生サークル祭参加 黄土高原の剪紙展 麻生市民館・会議室
4月 民族楽器A
「モンゴルの民族楽器、草原のチェロ・馬頭琴ってどんな楽器?
チ・ブルグッド(馬頭琴演奏者) 麻生市民館・視聴覚室
5月 馬頭琴コンサートA ‘わんりぃ’チャリティコンサート「草原のチェロ、馬頭琴演奏会」
内モンゴルホルチン地区王家套布村小学校再建のためのコンサート
        チ・ボラグ(中国国家第一級馬頭琴演奏家) チ・ブルグッド(馬頭琴) オドバル(歌)
        渡邉靭子(ピアノ) 鈴木秀俊(司会)
麻生市民館・大ホール
6月 交流サロン「雲南の少数民族が独自ン文化を引き継いできた訳」 田中基子 多摩市民館・会議室
7月 京劇を楽しむ講座特別公開講座
「上海京劇院の華・史敏の全てを知ろう!」
史敏(上海京劇院俳優)
中国国家第一級俳優
通訳:山下輝彦(慶応大学講師)
麻生市民館・視聴覚室
7月 料理講座R「サバンナの炊き込みご飯 ― アフリカ、ガーナ料理 麻生市民館・料理室
    講師:アダムス アビアトゥ クアク セニ(アフリカ ガーナ出身)
8月 内モンゴル交流の旅 15日間  参加者:18名
再建なった内モンゴルホルチン地区王家套布村小学校(馬頭琴希望小学校)開校式典参加
9月 馬頭琴体験講座 チ・ブルグッド 町田市民ホール音楽練習室
9月 民族楽器探検講座B
「135本の弦の魅力、揚琴の全てを知ろう!」
林敏(揚琴演奏者) 多摩市民館・大会議室
10月 中国民族音楽の夕べF「中国琵琶と揚琴、笙の名手達」
楊宝元(琵琶) 林敏(揚琴) 銭騰浩(笙) 田村美華(司会)
川崎市生涯学習事業団・ホール
11月 第三回町田発国際ボランティア祭・夢広場参加 町田東急隣接広場
2001年 1月 シュワンヤンロウ(羊肉のシャブシャブ)で新年を祝おう! 麻生市民館・料理室
2月 馬頭琴演奏会B「親と子のための馬頭琴コンサート」
チ・ブルグッド(馬頭琴) オドバル(歌) 西上和子(ピアノ) 来路史圃(語りと司会)(俳優座所属)
川崎市生涯学習事業団・ホール
2月 周路 新作木版画展「久遠的郷土・黄土高原」  ぱるるプラザ町田6Fギャラリー
3月 中国民族楽器探検講座C 麻生サークル祭り参加
「二胡ってどんな楽器」
ルイ シュエ(二胡演奏者) 麻生市民館・視聴覚室
3月 京劇ビデオ鑑賞 麻生サークル祭参加
「京劇三国志・連環の計と長坂坡を見よう!」
張紹成(東京京劇団団長) 麻生市民館・視聴覚室
5月 中国民族音楽の夕べG「二胡と琵琶、揚琴コンサート」
姜建華(二胡) 楊宝元(琵琶) 林敏(揚琴) 安藤園美(司会 中国音楽勉強会代表)
町田市民フォーラム・ホール
5月 京劇鑑賞の為の講座「覇王別姫を通して知ろう!京劇の面白さ、楽しさ」
 殷秋瑞(京劇俳優)  
盧思(京劇俳優)
多摩市民館・大会議室
6月 料理講座S「北京包子(肉饅頭)の秘伝教えます」 劉冠群(北京出身) 麻生市民館・料理室
7月 内モンゴル、ホドンベールの旅・8日間
9月 日本の歌、中国の歌を中国語で歌おう! 趙鳳英(元四川省歌舞団歌手) 麻生市民館・視聴覚室
10月 ライブを楽しむ京劇鑑賞講座
「京劇は北京オペラだ!」
解説と唱 張紹成
       (東京京劇団団長)
伴奏  葉向東(京胡)
多摩市民館・大会議室
11月 第四回町田発国際ボランティア祭・夢広場参加 ぽっぽ町田
11月 「京劇特別講座京劇特別講座「三国志武将達の役作りと演技」 麻生市民館
中国国家第一級北京京劇院俳優 ・葉金援、羅長徳、宋捷   通訳:殷秋瑞
麻生市民館・会議室
11月 中国民族楽器探検講座D
「妙なる音色の秘密、中国の笛子(ディエズ)を知る」
王明君(中国笛演奏者) 麻生市民館・視聴覚室
12月 中国民族音楽の夕べH「中国笛の名手・王明君リサイタル」
王明君(笛と二胡)  及川夕美(ピアノ)
町田市民フォーラム・ホール
2002年 1月 シュワンヤンロウ(羊肉のシャブシャブ)で新年を祝おう! 麻生市民館・料理室
1月 日本の歌、中国の歌を中国語で歌おう! 趙鳳英元四川省歌舞団歌手) 麻生市民館・視聴覚室
3月 日本の歌、中国の歌を中国語で歌おう! 趙鳳英元四川省歌舞団歌手) 麻生市民館・視聴覚室
4月 中国語で歌おう会発足(講師:趙鳳英) 原則として、麻生市民館
5月 中国民族楽器探検講座E麻生市民館サークル祭り参加
「天空に舞う中国笙の響きの秘密と楽しさ」
銭騰浩(中国笙演奏者) 麻生市民館・視聴覚室
6月 馬頭琴演奏会C「チ・ブルグッドさんの馬頭琴コンサート」
チ・ブルグッド(馬頭琴) 西上和子(ピアノ)
多摩市民館・大会議室
7月 料理講座21 「韓国家庭料理の会」 姜善永(韓国釜山出身) 麻生市民館・料理室
11月 ‘わんりぃ’10周年記念「チ・ボラグと野馬馬頭琴合奏団」
チ・ボラグ(中国国家第一級演奏家) チ・ブルグッド(馬頭琴演奏者)を含む内モンゴル馬頭琴アンサンブル(全10名) チチクマ(歌 内モンゴル民族歌舞団所属歌手)
鈴木秀明(司会)
麻生市民館・ホール
11月 第五回町田発国際ボランティア祭・夢広場参加 ぽっぽ町田
12月 周路新作木版画展「久遠的郷土・黄土高原U」 ぱるるプラザ町田6Fギャラリー
2003年 1月 シュワンヤンロウ(羊肉のシャブシャブ)で新年を祝おう! 麻生市民館・料理室
2月 日本映画学校留学生、任書剣監督ドキュメンタリー映画「かれらの家」上映
麻生市民館・視聴覚室
3月 ドキュメンタリー映画上映会「かれらの家」再上映 麻生市民館・視聴覚室
3月 馬頭琴体験講座「馬頭琴に触れてみよう!」 大内雅彦(東京都ヘブンアーティスト) 麻生市民館・視聴覚室
4月 水墨画体験講座 満柏(中国人水墨画家) 鶴川市民センター・会議室
5月 烏里烏沙写真展「チベットへのいざない」 ぱるるプラザ町田6Fギャラリー
5月 中国語で歌おう体験講座 麻生市民館サークル祭参加 趙鳳英 麻生市民館・視聴覚室
5月 馬頭琴演奏と体験講座 麻生サークル祭り参加
万馬馬頭琴教室メンバー  *チ・ブルグッド指導の馬頭琴教室
麻生市民館・視聴覚室
5月 烏里烏沙さんのトーク&スライドの会「チベットは今」
烏里烏沙(NPO法人チベット初等教育基金会 ゲーサンメド理事長)
麻生市民館・視聴覚室
6月 料理講座22 「野菜たっぷりの美容食 ベトナム料理は美味しい会」
ファム クオック タン(ベトナムホーチミン市出身)
麻生市民館・料理室
7月 水墨画体験講座 「墨絵で暑中見舞いを書いてみよう!」 満柏 鶴川市民センター
10月 第五回町田発国際ボランティア祭・夢広場参加 ぽっぽ町田
11月 馬頭琴演奏会5 「チ・ブルグッド&ヒメル」
チ・ブルグッド(馬頭琴) 内田充(ギター) 西上和子(ピアノ) 楠本雅祥(ベース)
菅野吉也(パーカッション)
町田市民フォーラム・ホール
12月 水墨画体験講座「水墨画で年賀状を描いてみよう!」 満柏 鶴川市民センター
2004年 2月 シュワンヤンロウ(羊肉のシャブシャブ)で新年を祝おう! 麻生市民館・料理室
4月 烏里烏沙写真展「知られざる秘境 - 東チベット・自然と人々」 ぱるるプラザ町田6Fギャラリー
5月 中国語で歌おう体験講座 麻生サークル祭り参加 趙鳳英 麻生市民館・視聴覚室
5月 馬頭琴演奏と語り 「スーホの白い馬」 麻生サークル祭り参加
馬頭琴演奏:チ・ブルグッド&万馬馬頭琴教室  語り:桑原紀子
麻生市民館・視聴覚室
5月 任書剣ドキュメンタリー映画「蒲公英的歳月」「かれらの家」上映
 麻生サークル祭り参加
*「蒲公英的歳月」は山形国際ドキュメンタリー映画祭正式出品作品
麻生市民館・視聴覚室
6月 料理講座23 「信仰の国の穏やかなエスニック味、ミャンマー料理講座」
ミントミント ウィン (ミャンマーヤンゴン市出身)
麻生市民館・料理室
11月 第6回町田発国際ボランティア祭・夢広場参加 ぽっぽ町田
12月 飛べよ!鷹よ!モンゴルの風に乗って高く!!馬頭琴演奏会
チ・ブルグッド(馬頭琴)内田充(ギター)西上和子(ピアノ)菅野吉也(パーカッション)
楠本雅祥(ベース)
麻生市民館・大ホール
‘わんりぃ’の略歴
 皆さんのお陰で続けてきた歳月です。今後もよろしくお願いします。
 京劇関係   料理関係   音楽関係   展覧会   講演会   お祭り参加    旅行  ○ その他