![]()  | 
    
|---|
| 2015年5月15日(金) 場所:まちだ中央公民館・調理室 | 
| 講師:イエリン | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
|---|---|---|---|
| イエリンさんを囲んで | 見本のお弁当(男の子用) | 見本のお弁当(女の子用) | イエリンさんの手元をしっかり見る | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| おにぎりの表情は大事 | みんなが作ったキャラ弁勢揃い こども達の嬉しそうな顔が目に浮かぶ  | 
      季節に先駆けたスイカのデザート | |
![]()  | 
       ‘ わんりぃ’にイラストを描いて下さっていたイエリンさんは、お子さんたちが幼稚園生の時、毎日のようにキャラ弁を作って持たせていました。とても可愛いお弁当で日本のキャラ弁コンクールに出品して特賞に輝いたりしていました。当時それらの自作のキャラ弁を中国のサイトに投稿すると大評判になり、幼稚園児のお母さん達からのアクセス数がうなぎ上りだったそうです。 昨年(2014年)秋、これらのキャラ弁の写真や作り方が「あなたの為にお弁当をつくりたい」という一冊の本にまとめられ、中国北京の化学工業出版社から出版されました。瞬く間に生活関連図書の十位内に入るベストセラーになっているそうです。 この本に寄せられたコメントの一文は、下記のように書いています。 『とうとう本を手に入れた。表紙もとても気に入った。どこも愛情に満ち溢れている!弁当は幸福と深い関係がある。栄養豊富な健康弁当・爽やかな精進弁当・多くの炊き込みご飯弁当・豪快な丼弁当・風情のある季節の花弁当・簡単なサンドウィッチ・可愛い幼児用弁当・豪華な祝日弁当。そのほかキャラ弁作成に関する技術・道具の紹介、作者の子供の暮らしに対する理解、日本の“食育文化” の紹介等、内容が非常に豊富である。書名が示すように、あなたのことを考えた弁当つくりの本である』(有為楠君代)  | 
      ![]()  | 
    |
| お弁当にぴったり 作り置きできる中華のおかず レシピはこちらをご覧ください  | 
      みんなで一緒に、中華のおかずを試食しながらお昼を頂いたお昼を | ||